ああ、音楽!!
 この心に伝わる、愛しくも苦しい存在はなんでしょう。その理由はわからなくたって、音楽は、全ての人にとって、なくてはならないものに違いありません

 しかし、音楽に対する愛情は、人それぞれに違いないのも事実。私にとっての音楽とのつきあいは、しょせん私のものでしかないことは、わかっているつもりです。

 けれど、もし…自分の愛する音楽のことで、誰かと少しでも共感できる部分があるとしたら、そんな素敵なことはない、と思うのです。そこで、私の好きな曲のことや音楽との関わりを紹介します。

  登山口へ

 

ヴァイオリン作家 菊田 浩さん クラブKKT☆へようこそ(菊田さんファンクラブ)

 

 

 

 

ヴァイオリン作家 菊田 浩さん ONLINE-CONCERT(オンライン・コンサート)(since March.2006)

 

 

 

ヴァイオリン作家 菊田 浩さん 私の楽器

 

 

 

ヴァイオリン作家 菊田 浩さん ヴァイオリンの弾き方考  (科学的演奏法を考える試み) (since Jan.2003)

 

  ・序章 演奏法・合理主義宣言

 

  ・第1章 音の出る原理を考える

 

 

(since Feb.2003)

 

 私はこういうジャンルや曲・プレーヤーが好きなのです。超メジャーってものではないところだと思いますが(ですよね)掲げました。ただし、これはクラシック音楽以外のものからです。

 しょせん私が今まで聴いた、ごくせまい範囲からのご紹介にすぎないのですが。

 現在並べただけで、まだ、どれにもリンクはありません(あしからず)。いずれ、それぞれについての感想やCD紹介などを作っていきたいと思います。

 目を通して、好みの方向性が近いと思ったかたがいらっしゃったら、私が知らないお勧めを教えてくださいませんか。

 

〜Latin(ラテン系?)〜

 

Astor Piazzolla(アストル・ピアソラ)

・いわずと知れたニュータンゴの巨匠。クラシック界でも数年前に大ブームになったし。知ったのは、ずっとその前。聴いてすぐ惹かれた。

愛と苦悩と情熱。泣きたい!

 

〜A Capella(アカペラ)〜

 

The King's Singers
(ザ・キングズ・シンガーズ)

・高校時代に音楽に詳しい後輩が教えてくれた。感謝。

今や日本の歌謡界もアカペラ大ブームだが、こちらは老舗。ハーモニー、ジャンルの幅広さ、どれをとっても信じられない。

当初からはメンバーを代えつつ、王者として君臨。

 

Take6(テイク・シックス)

・ゴスペルにルーツをもつ黒人グループ。グラミー賞得ているように、すでにポピュラーの力。曲は、CMでも必ず聴いたことがあるはず。

リズム・ソウル声・アレンジ・ハーモニー。

 

〜Jazz(ジャズ?)〜

 

Tuck&Patti(タック・アンド・パティ)

・初めて知ったのは、運転中のFMラジオ。超ハスキーで深い声に打ちのめされた。感覚を全て耳にして聴きとりたくなった。

パティの歌声は、タックのギターのみのシンプル(ただし超絶技巧)な伴奏でさらに浮き立つ。愛?包容力?力強さ?私は何を求めているのだろう。

 

大野雄二(おおの ゆうじ)

・「ルパン三世」といえば…すぐわかるでしょう。でもルパン以外の曲もすごいのですね。美しくせつないメロディが、わかりすぎるのは私が同じ日本人だから?という演歌のコンセプトにも通じる、日本人による日本人のためのJazz。


登山口へ