菊田さんとの出会い〜2001年夏

HIROSHI KIKUTA

菊田さんとの出会い(2001年夏)

     菊田さんとお会いすることになったきっかけは、現在私が所有し、使用している楽器が菊田さん製作のものであることによる。
     購入当時の話をする。その当時、私は少し良い楽器を探したいと、何軒かの楽器店を周っていた。
     その楽器は、楽器店に並んでいたときから、つくりの美しさと、弾いてみた音がしっかりしていることなど、とても気にかかっているものであった。しかも、作家が本職の製作家ではない、とのことで、完全手工品としては、かなりのお手ごろな価格でもあった。

     数ヶ月、数度、この楽器をながめる度に、この楽器の魅力に惹かれていったのだろう、他人の手に渡っては後悔する、と思えるようになり、購入した。

     購入にあたって、店の店主から、この楽器の作家である菊田さんのことを紹介され、お人柄や連絡をとってもかまわない方である事など聞いた。私自身、楽器自体にも興味があったので、作家の方と知り合えるチャンスであると、数度メールでのやりとりをさせていただいた。
     趣味の範囲で製作をされている方なのかと、思っていたら、現在の仕事を辞めて、クレモナの製作学校に入学手続き中だとのこと。これにはびっくりしたが、それだけ本気で取り組まれているということで、製作技術の高さにも納得がいった。

     本人にお会いし話を聞きたい、との思いは、やまやまであったが、なかなか勇気を出せずに実行できなかった。が、8月の下旬、いよいよ留学のため渡伊されるというときになって、思い切って訪問した。

菊田さんの第一印象

     駅まで迎えに来ていただいたナマ菊田さんは、想像より若く、ちょっと兄ちゃん風のやさしい物腰の青年(?失礼)であった。
     お話を聞くと、菊田さんは某有名な会社に勤めていた方なのだ。そのかたわら、ヴァイオリンの製作を修行されていたという。何か手を使っての技術的な仕事をしていきたい、との思いから、行き着いたのがヴァイオリンでそうだ。「自転車屋になろうと思った」というのが、印象に残っている。
     仕事の合間を縫っての、製作への集中力のスゴさのお話は、いろいろあったのだけれど、とにかくすごい情熱を傾けてのことなのだ。
     引越しの準備真っ最中の部屋の隅にはギターのケースがかなりたくさん並んでいた。ギター作家の道も考えたが、かなり大規模な機械が必要で難しい、とのこと。


ヴァイオリン作家 菊田さん その2

 

ヴァイオリン作家 菊田さん その2