TOPバッカスたちと腹ごしらえオーチャードぶらりむらさきの郷へ>上手なぶどう狩りの心得

上手なぶどう狩りの心得

「秘伝5か条」教えましょう

     せっかくのぶどう狩りに行ったとして、それが感動的で素晴らしいものになるかどうか、ぶどう狩りを成功させるためには、いくつかのコツ(心構え)が必要である。
     ちなみに、私にとっての、よいぶどう狩りとは、知らない品種の新しい味を見つけられたり、好きなぶどうをより安く入手したり(といってもぶどうは、なかなかに高級品。それだけに重要)また、農園の人と良いコミュニケーションができ、最終的には、また来年も来ようというリピーターとなる、というようなことがうまくできたら…という感じである。
     ぶどう狩り暦、たかだか数年であるけれど、1シーズンに3回以上通って、いろいろ失敗も重ねて見つけた私にとっての「秘伝」を、この登山道を訪れてくださったあなたに伝授しよう。
     信じるかどうかは別だが、何の知識なしで現地に臨むより、きっと近道であると信じる。

     さて、その秘伝は次の5か条である。心して読んでもらいたい。

その1 同じぶどうでも値段設定は、店で違う

    全ての商売に共通することであろうが、ぶどう狩りにおいても、改めて心づもりすることが大切。

    一般的に、並んでいる農園同士では、同じ設定。客の集中する地区では、どうしても高めだし、少なめの地区では、安めの相場観

     車で行った場合は、あちこち探して安い店を見つけるべし。ただし、種類は同じでもぶどうの大きさ綺麗さなど、条件が違う場合がある。これは、かかった手間その他経費が違うわけで、どちらを選ぶか、各人の必要に応じて判断しなければならない。

    ところで、不自然に他とは違う高めの設定の店もある。それはそれで、理由あってのこと、なぜだか店のおやじに聞いてみるとよい。

その2 農園の呼び込みと試食に注意

    どこの農園も客の呼び込みには必死である。呼び込みがあんまり執拗だとわずらわしいと感じることだろう。でも、そんなもんだとあまり気にしないことが大切だ。

     また、入ったらたいてい「試食」と称して、テーブルに座らされお茶と皿盛りのぶどうを食べさせてくれる。しかし、この試食をしてしまうと、まず何も買わないで店を出ることはできない雰囲気になるから、(農園の手である)いの一番には、その店に買いたい品種のぶどうがあるか、また値段が納得いくものかなどを確認することを強くお勧めする。

     普通そんなに大量に買うわけではないから、あるお店で買えば、ほかの店に行くことはしなく(できなく)なってしまう。1で「安い店を探せ」と書いたが、実は、何軒も見てまわるということが、かなり難しいことなのだ。

     ま、しっかり試食サービスを受けても手ぶらで農園を出られる猛者には、関係ない。

     店によっては、ぜんぜん呼び込みがうるさくない所もある。また、そういう店では、むやみに試食を勧めないし、何がおいてあるかの相談や、ぶどうについての生産者ならではの話を聴くことができる。要は、そういうよい店を探すということに尽きるのだ。

その3 店頭のぶどうもまんざらではない

     畑に実るたっくさんのぶどうの中から、自分で気に入ったぶどうをもぎ取って買えるというのが、果物屋で買うのとは違った楽しみであり、醍醐味であろう。(ぶどう狩りっていうぐらいだから、それが本道か)

     一方で、たいていの農園では、店先にすでに農園で切ったものが並べられている。値段は、もぎ取ったものも一緒

     そこで、私の実感からいう結論は、、農園はプロの目で食べごろのものを切ったものなので、並んだもののほうが外れが少ないのだ。

     もちろんもぎ取りも味見しながら切れるけれど、そんなやたらどの房も試せるものではないし。私には、畑の中でそれがベストな状況なのか、たいてい確信が持てない。(イソップ童話に、「あのぶどうはまずい」と負け惜しみを言う狐の話があったね)

     ただし、売れ残りの鮮度が落ちたものも、店によっては並べてないとはいえないだろうから、その見極めは難しい。並んでいる中で気に入ったものを買えばよいのではないか。

     もちろん、木からぶらさがっている状態でよいものを見分ける自信があるかたには、そのほうが新鮮できっとよかろう。

     要は、もぎ取りの新鮮さにこだわらないこと。

その4 種類による詳細な値段設定はない

     実に多くの品種にぶどうが存在するが、何軒か見れば、種類ごとに細かく値段設定しているわけではないことが、わかるだろう。

     たいていの店での設定は、おおまかな、安い部類と高い部類ぐらいなのである。街の果物屋で迷うような、品種と値段の微妙なバランスを気にすることは必要ない。

     安い部類からは、おいしい種類のぶどうを見つけよ。高いグループからは、ベスト・コストパフォーマンスなぶどうを買え。

その5 農園のおやじやおばさんが嫌な人だったら、見切れ

     これは、対人関係なので、人それぞれ相性があるので、各人で判断いただきたい。客商売なのだから、悪い印象を与える人物との遭遇は少ないだろう。しかし、ぶどうについての話のやりとりで、どうも納得できないオヤジも確かにいる。商品情報なわけだから、プロとして、きちんと、気概を持って、説明してもらいたいものだ。

     「ぶどうは甲斐路が一番で、他のなんかは〜」なんて、簡単に他の品種を否定するオヤジがいたが、ありきたりの品種しか置いてない自分の農園の努力不足を言い訳するにしか聞こえなかった。

     農園は、たくさんある。いいくるめられて、納得できないままに買う必要などない。厳しい競争原理が働いているのだ。いいかげんな農園には、引退していただいてよかろう。

 

 

     以上、5か条であった。いかがだっただろうか。
     うまくいかずに、「ぶどう園はこんなもんか」となるか、感動して毎年新たな出会いを求めるようになるか、その違いは大きいゾ。

 


TOPバッカスたちと腹ごしらえオーチャードぶらりむらさきの郷へ>上手なぶどう狩りの心得